将棋会館周辺の将棋めし千駄ヶ谷ランチ名店10選
- Mayu Kurimoto
- 4月22日
- 読了時間: 7分
更新日:4月22日
目次
みなさんこんにちは♪中東・アラビア料理店Oasisのグルメブロガー「そら」です!
今回は「将棋会館周辺の将棋めし千駄ヶ谷ランチ名店10選」をご紹介していきます!
まず、将棋めしとは何かを簡単に。プロの将棋棋士が将棋の対局中に食べる食材のことを指します!プロの公式戦では対局時間が長いので、昼食や夕食の休憩が設けられているのです♪
近年では棋士の食事に注目が集まるようになり、SNSやメディアでも話題になるようになりました!
話題になっている中から厳選して紹介していきますので、ぜひご覧になってください♪お気に入りの飲食店が見つかるはずです!
【1】鳩やぐら
将棋ファンの間では”棋士めしの聖地”と呼ばれているお店です。実際に対局の食事情報を調べてみると、こちらのお店が提供している回数が多いですね。藤井聡太さんをはじめとした有名棋士の方が注文しています!
ランチでは家庭的な和食を、ディナーは地元の人が集まるようなアットホームな居酒屋に。店主がヤクルトスワローズのファンであることから、関連グッズが飾られています(笑)

(出典:食べログ)
メインも小鉢も味付けが細やかで美味しく、お米が進みます!
店員さんの接客も丁寧で、気持ちが良い時間を過ごすことができますよ♪
【2】Arabian Restaurant&Cafe Bar Oasis(オアシス)
将棋会館から徒歩2分の場所にある僕たちのお店です!中東・アラビア料理を提供しています!
今年から将棋会館へデリバリーを実施しており、エジプトの国民食コシャリや、アラブ伝統のカプサ、ラム肉を使った料理など、幅広くご用意しています!
プロ棋士の方に直接ご来店いただいたこともあります♪

こちらはコシャリです。お米、ショートパスタ、マカロニ、お豆を混ぜ込んだ炊き込みご飯になっていて、上からトマトソースとフライドオニオンを乗せたものがベーシックなものです!お好みでアボカドやラム肉などトッピング可能で、どの食材も相性抜群!!仕上げにダッア(酸味)とシャッタ(辛味)ソースをかけてよく混ぜて食べるとより美味しくなります♪
ランチは平日限定で週替わりメニューや、お子様プレート、お酒、カフェメニューをご用意しているので様々な用途でご利用いただけますよ!
【3】紫金飯店
昭和41年創業の人気の中華料理店です!「並んででも食べておきたい!」「また行きたい!」と口コミによる評価が高く、芸能人もよく利用するらしいです。

(出典:食べログ)
こちらのお店の名物は玉子炒飯。パラパラしていて無駄な油味がなくスッと食べやすいです♪中華スープは塩加減が丁度良く、上品な味わいです。焼き餃子をセットで頼むのがおすすめ!!
他には、五目焼きそばやカレーライスなど、メニューが豊富なのでお好みなものをお試しください♪
将棋めしファンはもちろんのこと、町中華好きには堪らないお店ですので、ぜひ訪問してみてくださいね!!
【4】rico pua
度々メディアに登場するカレーの名店!!元々はお弁当の販売をしていたそうですが、それが評判を呼びイートインができるこちらの店舗が始まったそうです。
ご夫婦で経営しているとのことで、その雰囲気は落ち着きがあり心地良いです♪オーナーはミシュラン3つ星フレンチで腕を振るっていた経験があり、料理の見た目や質にこだわりがあるように感じます。
藤井聡太さんが将棋めしとしてカレーを注文し、一気に注目を集めました!対局時にこちらのお店のカレーを食べた時の藤井聡太さんの勝率が高いそうです。

(出典:食べログ)
こちらの和歌山のぶどう山椒を使用した山椒ポークカレー!甘めの口当たりですがスパイシー感は良好で、豚肉はホロホロ♪野菜も摂れるので健康に良いですね!卓上調味料を使用しながら自分好みの味に仕上げる楽しみもあります♪
本格的なカレーを味わうならぜひここで!!
【5】ふじもと(うなぎ)
創業50余年。老舗のうなぎ店ふじもとは将棋めしの聖地であり、名だたる棋士の方達から愛されてきました!
店内は、カウンター、テーブル、座敷とおひとり様でも利用しやすく、小じんまりとした雰囲気が落ち着きます。
人気のうな重やうな丼は「松・竹・梅」の3種から選ぶことができます。

(出典:食べログ)
程良く蒸されてふっくらしている鰻は脂のノリも良く絶品!しっかりと染み込んだタレはお米にも浸り、箸がどんどん進みます!
お米が美味しいと高評価が沢山あるのですが、実家が精米店のようです。
移転に伴ってこの地での営業は2025年3月29日を以って終了するとのことなので、ぜひ足を運んでみてほしいです♪
【6】千寿司
1957年に創業し、長くこの地で愛されてきた古き良き名店!過去にテレビで紹介されたこともあるようです!
1976年に将棋会館ができた当初から出前をしている将棋会館御用達です。築地で仕入れた新鮮なネタを使うにぎりが特徴的とのこと!
店内の雰囲気は長年この地で佇んできたこともあり、常連さんに親しまれていてアットホーム感があります。まったり昼酒をしながらお寿司を頂くというような、気を張ることなくまったりできます。

(出典:食べログ)
おすすめは、中トロ、大トロ、貝、甘えび、うになどが贅沢に盛られた特にぎり♪どれも美味しく頂けますし、切り分け方が丁寧だなと感じます♪
テイクアウト可能なので、お家で楽しむのも良いですね!
質の高いお寿司をぜひご賞味あれ♪
【7】棋の音カフェ
日本将棋連盟が創立100周年を機会に、将棋文化の魅力を多くの人に知って欲しいなどの思いから、2024年10月1日に将棋会館がリニューアルオープン。この施設に併設されているのが棋の音カフェです。
カレーやコーヒー、スイーツが本格的!将棋ファンが楽しめる仕掛けがいくつもありますし、将棋が詳しくない人でも気軽に立ち寄れるような空間となっています♪

(出典:otonano-shumatsu.com)
ボリューム満点のランチをするならこちらのカツカレーがおすすめ!棋士たちが対局する際の将棋めしとして、カレーは定番メニューとなっています!
店内には将棋を指せるスペースがあることから、将棋ファンを中心に心身が充実する憩いの場となっていますので、ゆったりとした時間を過ごすことができますよ♪
【8】ル・キャレ
こちらはフレンチデリのお店です♪ランチ、カフェ、ディナーを楽しめて、店内は半地下に位置していることから、ホッと一息つけるようなリラックス空間となっています!
料理は手作りで自然な味。体にも良さそうですし、品がよく大人向けという印象があります。

(出典:食べログ)
過去に、藤井聡太さんが対局の勝負飯として食べた事もあるハッシュドビーフがおすすめ!トマトベース系のソースに薄切りの牛肉や野菜きのこ類が入っています♪お米はバターライスとなっており、黒胡椒が少々振ってあります。大盛りもできるので食べ応えがありますよ!
【9】ほそ島や
千駄ヶ谷の将棋めしの代表格の1つであるほそ島や。ランチタイムは特に大盛況です。お蕎麦屋さんではありますが、カレーライスや中華そばなども人気です!1979年に創業されてから、多くの棋士やお客さんに親しまれてきました!お洒落な街として開発されている千駄ヶ谷や北参道ですが、このような街に根付いているお店があると落ち着きますね♪

(出典:食べログ)
昔ながらの良さがあるカレーライスと中華そばが絶品で、常連さんを中心にたくさんの人気を得ています!お腹いっぱい食べたい方にもおすすめです!
伝統ある古き良き味をぜひお試しあれ♪
【10】LATIER(レティエ)
過去の記事で何度もご紹介してきたLATIER。ソフトクリームのお店というイメージがとても強いですが、将棋会館ご用達の将棋めしも提供しています!

(出典:blogtag.ameba.jp)
中でも注文数が1番多いのはオムハヤシです♪卵は半熟でとろっとしており、ビーフ入りのハヤシソースは濃厚です。
ソフトクリームをはじめミルクは、静岡県の大美伊豆牧場で作られた新鮮なミルクが使われています。”農林水産大臣賞”を連続で受賞しているものから作られたソフトクリームやドリンクも超絶品です!
お食事、スイーツと充実したランチタイムを過ごせること間違いなし!食べログ百名店にも選出されたお店ですので、ぜひ訪問してみてくださいね!!
おわりに
いかがでしたでしょうか♪今回は「将棋会館周辺の将棋めし千駄ヶ谷ランチ名店10選」をご紹介して参りました。
僕たちのお店Oasisも、新たに将棋会館への将棋飯の提供開始してみて、棋士の方々が何を食べるのだろうかと楽しんでいます♪将棋めしをきっかけにぜひ当店にご来店いただけたら大変嬉しいですし、他の店舗も舌が唸る名店ばかりですのでぜひお試しくださいね♪
ここまでご愛読いただきありがとうございました!また次回の記事もよろしくお願いします!!